東京大学 羽藤研究グループ > 講座 > 2025 > 行動モデル夏の学校2025

ENGLISH page


プログラム


    概要


行動モデル夏の学校は、土木・建築・都市を専門に学ぶ全国の大学院生や若手研究者、エンジニア、政策担当者を対象に、都市計画と交通計画で用いられている離散選択モデルの基礎と専門知識の修得を目的に開講します。今回で第24回目を迎えるこの合宿形式のセミナーには毎年、全国の大学、そしてインド工科大学など海外の大学などからも多岐に渡る参加者がおよそ100人集まります。

行動モデル夏の学校は、交通ネットワーク上の選択理論の基礎となる行動モデルとフローモデルの講義を下敷きに、スマートフォンによるプローブパーソンデータを用いたプログラミングスタディにチームで取り組みます。都市計画や交通計画、土木計画における立地選択、目的地選択、経路選択、交通手段選択などの様々な需要予測の中での位置づけと事例紹介を行ったうえで、道路空間の再配分や観光、中心市街地再生、マーケティングなどへの応用と、プローブパーソン調査などの新たな行動調査とデータプラットフォーム手法についての最新事例を学びます。また、第一線の研究者の指導の下で都市交通政策の演習を行い、チームごとの成果発表と若手研究者による研究発表を通じて、確率的意思決定モデルの基礎から実践的なパラメータ推定法と交通計画のシミュレーションスタディの具体的な方法を学ぶことができます。

開催日は2025年9月22~24日、工学部1号館とオンラインでのハイブリッド開催を予定しています。みなさまの参加をお待ちしております。









   Lecturers 講師

coming soon...




   Application 申し込み先

参加申し込みは7月開始予定です。



   過去の行動モデル夏の学校のまとめ

過去の様子をまとめてあります。参考にして下さい。


第23回(2024年9月11日~13日開催)
第22回(2023年9月18日~20日開催)
第21回(2022年9月23日~25日開催)
第20回(2021年9月15日~19日開催)







日程



日時:2025.09.22-24

場所:対面(東京大学本郷キャンパス工学部1号館)・オンライン開催








会場案内


東京大学本郷キャンパスへのアクセス

丸ノ内線本郷三丁目駅、南北線東大前駅より徒歩10分です。



キャンパス内

工学部1号館にお越しください。







Contact お問い合わせ


お問い合わせは bmss at bin.t.u-tokyo.ac.jp (atを@に変換)までお願いいたします。

©Copyright2021 Behavior in Networks Studies Unit (BinN)  http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/