ENGLISH
Logo Logo
  • ABOUT
    • コンセプト・体制
    • スタッフ
  • STUDY/PROJECT
    • スタジオ型実践研究
    • データ・エンジニアリング
    • コミュニティ・エンジニアリング
    • アジア・アフリカへの展開
  • EDUCATION
    • 「減災・復興実践学」の概要
    • カリキュラム
    • A. 巨大水災害コース
    • B. 復興デザインコース
  • COMPETITION
    • 風景づくり夏の学校
    • 行動モデル夏の学校
  • EVENT
    • 復興デザイン会議
    • 復興デザイン研究会
    • 特別講義/講演会
  • CONTACT
  • PUBLISH
    • 論文一覧
    • 書籍
    • 年間報告書

第2回U30復興デザインコンペ

最終結果



2020年12月5日、復興デザイン会議第二回全国大会内において、最終公開審査会がオンラインで開催され、厳正なる審査の結果、次の通り、最優秀賞一点、優秀賞二点が決定いたしました。


最優秀賞

⑩ モノの避難所 ―生活圏を広げるモノの置き方

石原佳奈、大貫絵莉子、廣野智史、藤本一輝、黛風雅(東京大学)
 


優秀賞(応募順)

⑦ 木密と団地の「 ミツ」な交流

齋藤悠宇、植田啓太、鷲野史佳、小関玲奈、左右田敢太(東京大学)


⑬ 共生の都市像 復興を通じた社会環境の編みなおし

久野遼、畠山亜美、福田暁子、野上宏樹、後藤啓太(東京大学)



一次審査の結果



一次審査には45作品の応募をいただきました。厳正なる審査の結果15作品を1次審査通過作品として選出しました。


一次審査通過作品(応募順)

① Plug-in Life -「接続と切断」で動く生活‐

棚田有登(早稲田大学)

② 都市の苗木が暮らしに寄り添う

寺嶋啓介、加野和奏、柏原勇規、上木翔太、石橋きさら(北海道大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




③ 職住無境界住宅

井上玉貴、有信晴登、原和暉

Blog Article Figure



Blog Article Figure




④ 数寄に暮らす―江戸の知恵と共に生きる

近重慧、村松大地、友光俊介(早稲田大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑤ 根地でつながる砂町の根っこ - 根地は砂町の根を強く、太くしていく。

三谷望、丹羽達也、河崎篤史、小川瑞貴(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑥ 気取りすぎない生産

福井雅幸、和田蕗(京都工芸繊維大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑦ 木密と団地の「 ミツ」な交流

齋藤悠宇、植田啓太、鷲野史佳、小関玲奈、左右田敢太(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑧ 連担するvoid System

河岡拓志(大和ハウス工業株式会社)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑨ 東砂地区内復興計画 散歩道による風景の継承

須賀拓実、鈴木直輝、髙木果穂、日野裕輝(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑩ モノの避難所 ―生活圏を広げるモノの置き方

石原佳奈、大貫絵莉子、廣野智史、藤本一輝、黛風雅(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑪ 窓からタンクが見える町

加藤大稀、金剛悠斗、清水夏海(名城大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑫ 江東グリーンベルト計画

齊藤領亮、谷本実有、原田沙恵、矢野裕一朗、楊叢夏玉(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑬ 共生の都市像 復興を通じた社会環境の編みなおし

久野遼、畠山亜美、福田暁子、野上宏樹、後藤啓太(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑭ VOIDの再考と場の広がり

天谷太一、阿子嶋翔、音山尚大、菊地穂澄、輿石彩花、小林星、平野真帆(東京大学)

Blog Article Figure



Blog Article Figure




⑮ 散り散りにまとまる都市場のローリングストック活用

田中美海、森本芽衣、安達駿(岡山県立大学、RIA)(降籏賢人:図版担当)

Blog Article Figure



Blog Article Figure



  

〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学工学系研究科復興デザイン研究体
TEL: 03-5841-1672
EMAIL: hato [at] bin.t.u-tokyo.ac.jp


© 2013 Design Studies Unit for Urban Resilience All Rights Reserved