2015/06/27 笠原さん発表議事録(文責:近松: ■内容 ・離散連続選択モデル ■質疑 羽藤:おなじようなような枠組みはあるか?自分が考えている問題の性質を表すモデルは何かを考える.モデルの設定が面白い. 羽藤:カーシェアリング問題ではどのように表せるか. 笠原:カーシェアリングでは,ポートが離散選択,乗車時間が連続選択. 羽藤:所得って何なん?うさんくさいな. 羽藤:いくらもって横浜に行くかっていうこと? 笠原:どのくらい使っていいのかというものを表すのでは? 羽藤:ロワの恒等式を使うんだったら,yは細かく考えないといけない. 羽藤:時間割引率は何を使っているのか. 笠原:パラメータの推定結果から求められている. 羽藤:tの概念はあるのか. 笠原:なかったですね. 羽藤:初期コストに対して割引しているのか. 浦田:高いものを買った方が年間消費量が抑えられるんだけど,初期コストが高い. 羽藤:価格理論をもっと勉強した方がいいかも,でもあまり新規性がない. 笠原:レベニューと同じ? 羽藤:予算制約の中で何を買いますよというのを最適化するときに,いろいろあるんだけれども,そういう話はできてる気がするんだけどシェアの時の切り口は? 笠原:いくらまでだったら使っていいかなという制約条件の下で,どう選択するか. 羽藤:予算制約が測定できない. 羽藤:ロワの恒等式があまり使えないから,MDCEVが出てきている. 前田:計量経済っていろんな変数持ってきて,大変そうだな,泥臭いイメージ,仮定とかも怪しいし,納得できるものがあればうれしいな. 笠原:式は着目点によって細かくできるし,簡単にすることもできる. 庄司:ロワの恒等式あたりで何をやってるのか. 笠原:ロワの恒等式を使った方が容易と書いてあった. 庄司:UEC方程式はどのようにして出したのか.UEC方程式ってそもそもどういうものを表すのか. 笠原:単位当たりの電力消費方程式のこと,この論文内の定義. 庄司:この形がいいと決まっているのかと思った. 庄司:そもそも制約条件が線形じゃないとロワの恒等式が使えないということなので,おさまりそうなのですか. 笠原:この式自体をロワの恒等式に利用するために,線形にしているのではないか. 庄司:カーシェアの話では,これで問題構造を表せるのか. 羽藤:価格理論は完成している. 羽藤:式がすごくきれいなので笠原さんは卒倒するが,研究としては新規性は薄い. 羽藤:在庫問題と組み合わせると新規性が出るが,ロワの恒等式だとそこは怪しい. 羽藤:車で行って帰るのとカーシェアでいって帰るのととかそういう話もでる. 浦田:予算制約というのが,パッとしない. 羽藤:ポストペイなのかプリペイなのかという話を入れると少し面白いかも.まあでもかっこいいからいいんじゃない. 羽藤:帰りはどうなるの?カーシェアだと,自由度を表現できたら面白いかも. 福山:1個しか選べないのではないか 羽藤:モデル自体の勘違いがある,どんなモデル? 笠原:電力消費量,ガス消費量の2変数? 羽藤:出てないときにx1とかx3とかどうやって出ているの? 福山:選択肢がいっぱいある中で二個選ぶということはできない.カーシェア,鉄道,車みたいな選択ができるかはわからない. 浦田:マルチノミナルだからできることはできる.