交渉集合

1.交渉集合

提携構造

今までは全体提携が前提になっていたが,ここでは様々な提携構造における利得配分を考える

利得構成

利得ベクトルxと提携構造の組β

異議と逆異議

異議

他の提携の方が利得が大きいような時,現状況での利得アップを申し立てること

逆異議

異議に対して他の提携を組んだほうが利得が大きいことを申し立てること

M安定

ある個人合理的利得構成がどの二人のプレイヤーにとっても異議が存在しないか対抗する逆意義が存在するとき

M安定な利得構成の集合を交渉集合という

2.カーネル

最大超過要求

異議を唱えたときに得られる利得と,唱える前の提携で得られる利得の差

請求関数

最大要求の差の一部を要求

カーネル

同じ提携に属する任意の2人のプレイヤーの不満が均衡している個人合理的利得構成の全体をカーネルという。カーネルは交渉集合の一部である。


3.仁

仁再考。

カーネルは任意の2人のプレイヤーの間の最大要求をバランスさせることによって得られる解である。最大要求をバランスさせても、まだ一つの個人合理的利得構成に到達しないときには次に大きい要求をバランスさせる。それでもまだ1つの利得構成に到達しないときには、その次の…という考え方によって、ただ一つの個人合理的利得構成に到達するまで進めていった解は仁である

以前は全体提携が成立しているという前提で、最小コアの極限として仁を定義したが、仁は交渉集合およびカーネルの極限として、それぞれの提携構造における個人合理的利得構成としても定義できる。

仁は交渉集合に含まれ、かつカーネルに含まれることから、仁は交渉集合の意味で安定であり、かつ任意の二人の最大要求がバランスしている点であるということができる。したがって、仁は交渉集合およびカーネルの意味で安定な解である。


もっと知りたい方は

ゲーム理論合宿で利用したパワーポイントファイルがダウンロードできます。

game14.ppt

さらに勉強したい方は教科書を買うべし。

このページの作成には

CogniTom Academic Designによるbookreader.jsを利用しています